イマースエデュケーション(Immerse Education)
2026年コース内容と日程

イマースエデュケーションは2012年から13-18歳を対象に世界中でサマースクールを開校しています。イギリスでは、オックスフォード大学、ケンブリッジ大学、ロンドン大学(UCL)で開催。自分の興味のある分野だけを専門の先生から習うAcademic Insightと、将来の職業を見据えてその道のプロから習うCareer Insightがある。どちらのInsightもたくさんのコースの中から選択することが可能。世界中から集まった同じ興味を持つ仲間とアカデミックな環境の中で過ごすことが出来る。授業は少人数制で1クラス7-10名。実践的かつディスカッション形式で、集中して学ぶことが出来る。英語力B2以上から参加可能。
基本情報
|
コース
|
13-15歳 |
建築、ビジネスマネジメント、コンピューターサイエンス、クリエイティブライティング、エンジニア、経済、国際関係、法律、医学、自然科学、物理、心理学 |
| 16-18歳 (Academic Insight) |
建築、AI、生物、バイオテクノロジー、ビジネスマネジメント、化学、Coding、コンピューターサイエンス、クリエイティブライティング、犯罪学、経済、エンジニア、英文学、歴史、女性リーダーシップ、国際関係、法律、数学、医学、ナノテクノロジー、哲学、物理、PPE(政治哲学経済)、心理学
|
| 16-18歳 (Career Insight) |
建築&デザイン、バンキング&ファイナンス、ビジネスマネジメント、エンジニア、フィルムスタディ、ファイン&デザインアート、法律、メディア&ジャーナリズム、医学、ソフトウエア&ゲーム |
| 18-30歳 (Academic insight) |
planet in crisis, Geopolitics and global conflict, Consciousness and the Mind, AI &Ethics, Biotechnology and Society, Human Cultures |
日程と料金
| 期間(週) | 日程(2026年) | 料金(ポンド) |
| 2 | 6月28日ー7月11日 | 7495 |
| 2 | 7月5日ー7月18日 | 7495 |
| 2 | 7月12日ー7月25日 | 7495 |
| 2 | 7月19日ー8月1日 | 7495 |
| 2 | 7月26日ー8月8日 | 7495 |
| 2 | 8月2日ー8月15日 | 7495 |
*コースにより開催日程は異なります
料金に含まれるもの
|
料金に含まれるもの:宿泊、食事、レッスン、教材、アクティビティ、遠足 料金に含まれないもの:空港送迎 |
スケジュール
| 午前 | 午後 | 夜 |
| 09:30-11:30 レッスン | 13:30-15:30 レッスン | 20:00 夜のアクティビティ |
| 11:30-13:30 ランチ | 15:30-18:00 アクティビティ | 自由時間 |
| 18:00-20:00 夕食 | 就寝 | |
| 週1回の遠足 |
参加者の感想
お部屋は何人部屋でしたか:1人部屋でした
どんな国の人がいましたか:世界中から人が来ていましたが、特に多かったのはブラジル人とトルコ人、次点で中国人でした。フランス人やイタリア人、韓国人やオーストラリア人、タイ人もいて、本当に色々な人と知り合えました。
レッスンについて:私はコンピューターサイエンスを選択したので、ウエブサイトを作るHTMLを学びました。生徒一人一人アビリティが違うので、先生もそれに合わせてHTMLだけじゃなく他のことも教えたり、難しいと感じた子にはしっかりとサポートをしていました。それだけではなく、グループワークもあったり、生徒と先生の雑談も多く、全体的に居心地の良いレッスンでした。
どんな食事が出ましたか:食事は大学のものはそこまで美味しくありませんでしたが、昼や夜はケンブリッジに出て好きなレストランへ行くことが出来ました。少しお金がかかりますが、ほとんどの子はそうしていました。朝ごはんはいつも同じで、目玉焼きとソーセージ(Vegan用もあり)にパン、焼いたトマトが出ました。
アクティビティやスポーツについて:毎日アフタヌーンとイブニングアクティビティがありました。初日はIce Breakersで皆で集まって友達をたくさん作る機会が設けられ、Mentorというケンブリッジの大学生の方でMentor Family Groupを作ってそこでも人と知り合うことが出来ました。アクティビティは基本的にこのMentor Family Groupで行動するのと、サマースクール全体のものがありました。
Mentor Family Groupのものは、ケンブリッジのScavenger Hunt、大学生のMentorに大学生活を聞く機会、ケンブリッジのガイドウオーキングツアー、エスケープルームでした。
サマースクール全体のものは、ゲストスピーカー、Painting、フォーマルディナー、Punting、Murder Mystery、Black Tie Nightというボードゲームのパーティー、スポーツデイ、クイズ大会、STEAM Challenge、タレントナイト、サイレントディスコがありました。
遠足はどこへ行きましたか:土曜日に必須のオックスフォードのもの、そして日曜日にオプショナルのロンドンのものがありました。これらは基本的に自由行動で、観光よりも友達とお買い物に行ったりするのがメインでした。
サマースクールの感想:全体的にとても楽しめたと思います。皆フレンドリーで英語をしっかり喋れたので、コミュニケーションが楽でしたし、レッスンも自分の興味のあるものでしたのでつまらないと感じることはありませんでした。自由時間も取れる時はしっかり取れて、非常に充実したプログラムだったと思います。




